top of page
ブログ
「目標=ゴール (Goal)」
勉強の目標は、定期テストの場合は「合計点」や「順位」、進学では「目指す学校」「希望大学」などがあります。私共の校舎では、初回親子面談で必ず各教科の次のテストで目指す点数と順位をお伺いしています。 目標を、英語ではゴール Goal と言いますが、より一層、必ず「到達する目標」...
閲覧数:343回0件のコメント
「毎日を楽しむ」
人は、「遊び」「学び」「スポーツ」「仕事」「食事」などの活動を繰り返して生活しています。それぞれに活動する「目的」や「目標=ゴール Goal)」があります。 TVゲームにもゴールがあるのと同じで、スポーツにも勝敗のゴールがあります。...
閲覧数:119回0件のコメント
「TODOリスト」
「勉強していないのに成績がいい人」って周りにいませんか?「いつ勉強しているの?」「全然やってないからヤバイ!」と言いながらも、 結局は毎回試験で高い点数が取れる人がいます。このようなタイプの人はどのように各教科の内容を自身の脳に「インプット」や「アウトプット」をしているのか...
閲覧数:178回0件のコメント
「インプット・アウトプット」
「勉強の『仕方』を教えて欲しい!」 その答えを私どもの教室では、ある書式を使い丁寧に説明しています。 この書式には、学年トップクラスの生徒の場合と、中間やその他レベルの方、いずれでも使えるような書式になっています。 そこには左側に「IN」「OUT]と大きな見出しと、実際に「...
閲覧数:120回0件のコメント
「ライフスタイル」
ここまでのブログ順で、「人は心の生き物」で心に楽しく素直になり、未来の「ライフデザイン」をすると、なりたい自分を可視化し「イメージング」が出来るようになり、毎日の「ライフスタイル」がどういう「原因」を作れば「結果」にしかならないか、おぼろげに見えてきます。...
閲覧数:49回0件のコメント
「原因と結果」
次の試験で良い結果を出したい! 生徒さんの誰もが思うこと では「良い結果」はどうしたら生まれてくるのか? 答えは、「原因」を作れば「結果」は出ます。勉強以外でもすべて同じ法則があてはまります。 私が米国カリフォルニア州の日経コンサルティング会社に初めて就職したときに、社...
閲覧数:69回0件のコメント
bottom of page